最近話題になっているローベッドですが、実際に店舗で見たことがある方は少ないでしょう。
ローベッドとはそのまま、低いベッドでベッドの足が脚が通常のベッドに比べてかなり低いタイプ、もしくは脚自体がないタイプのことを指しています。
実はこのローベッド低いため、見栄えし難いことからあまり展示されていません。
でも実はとても快適空間を生み出してくれる、お勧めのベッドです。
参考>>シングルサイズのローベットやシングルベッドの通販はCASA HILS
布団を引いている感覚と同じくらいの高さ
普通のベッドはある程度高さがありますので、どうしてもお部屋に入れると圧迫感が出てしまい、狭く感じてしまいます。
その一方で、ローベッドであれば布団を引いている感覚と同じくらいの高さですから、圧迫感がありません。
布団と同じと言っても、普通の別途と同じように2つくっ付けて、ダブルベッドの様に使うことも出来ますし、普通のベッドと比べても、全く使い勝手に困ることはありません。
また低いため、小さなお子様やペットがいる家庭では落ちる心配がなく、安全面でもお勧めです。
通気性の問題について
ただし、高さがない分通気性が気になる方も多いでしょう。
このタイプは低くするために、箱型のフレーム構造となっており、マットレスのすぐ横にフレームがあるような状態です。
やはり構造上、横からの通気性は良いとは言えません。
マットレスの下がすのこ状になっているものや、すのこそのものを敷くタイプもありますが、やはり普通のベッドに比べると若干通気性が劣ってしまうのは事実です。
ですが、定期的にマットレスを持ち上げ、しっかりとお手入れしてあげれば何ら問題はありません。
当然、メーカー側もこの弱点を認識しており、通気性に関しては快適に使えるよう工夫されているので安心してください。
多種多様なローベッドのデザイン
また、デザインやサイズについても全くほかのベッドに引けを取りません。
デザインで言えば、
- 海外モダンを取り入れたタイプ
- 北欧スタイルに仕上げたスタイリッシュタイプ
- カフェのような可愛らしい色合いを使ったタイプ
- ウォールナッツの木を使用した高級感あふれるアジアンテイストタイプ
- ナチュラルな色合いのパイン材で木のぬくもりが感じられるタイプ
など様々なものがあり、むしろ選ぶのに困るくらい豊富な種類が販売されています。
もちろん、ヘッドボードがつているタイプもあり、ちょっとした収納スペースがあるものや、コンセントがついているものもあります。
ぜひベッドを買い替える際はローベッドも選択肢に入れ、快適なお部屋空間を創り出せるよう、ベッド選びを楽しんでください。