・節約したい
どうも払わなくてもいいお金を払っている気がして、貯金をするためにも節約をすることにしました。
自転車で行ける所には電車やバスを使わずに自転車で行くことにし、間食もなるべく取らないようにしました。
これによりお金を節約することだけではなくなんだか体が引き締まり、ダイエットにも成功しました。
思わぬ副次的な効果には喜んだのですが、まだまだ節約できる所はないものか・・・。
格安SIMことMVNOの存在を知ったのは、そんな時でした。
・スマホ代を節約!
スマートフォンの利用代って、どうしても月5000円程度はしますよね。
これだけ技術は進化しているんだから、もっとパケット代を安くすることはできないのか?とも思うのですが一向に安くなる気配がありません。
パケット定額を使用していてもこれくらいするんだから、通信費というのは恐ろしいです。
しかしMVNOなら、その通信費は格安に!
なんとパケット定額を1000円以下にすることも可能なのです。
・年間通すと・・・
私の月々のスマホ利用料は6000円程度です。
これをMVNOに乗り換えることで、何と月5000円も節約することが可能です!
これを年換算にすると6万円。
これは、大きいなんてものではありません。
さらに2年だと12万円、3年だと18万円も節約できるということに・・・。
これだけの金額を節約できるのなら、MVNOに乗り換えない手はないとまで思います。
・デメリットは?
しかし、いくら何でも安すぎる。
こんなに安くては、何か落とし穴があるんじゃないだろうか?
そう思ってデメリットを調べてみると、MVNOの格安SIMに対応しているスマホを持っていない場合は、白ロムを購入しなければいけないことがわかりました。
値段は大体1〜2万程度でしょうか?
月5000円程度安くなることを考えれば、これくらいなら大したことはないのかもしれません。
ただ正直MVNOについてはまだまだわからないことがあるので、もう少し情報収集をしたいと思います。