学習塾の選び方で失敗したこと

この記事は約2分で読めます。

子供にはいい教育を受けさせてそれなりの学校に進学をしてもらいたいと思うのは、自分があまりいい学校に進学が出来なかったのもあります。

学生時代には、友人との時間ばかりを優先させ、勉強をあまりしてこなかった私は、将来のことも考えずに遊ぶことだけを考えていました。

その結果、大人になって後悔の日々をおくっています。

子供の頃にそれなりの学校に進学をすることが出来れば、将来的に道は少しでも開けていくようになるので、少しでもいい学校に行けるように子供には学習塾に通わせようと思いました。

私たちが暮らしている地域にはたくさんの学習塾がありましたが、どこがいいのかがわかりません。

とりあえず重視したのは、通いやすさでした。

通いにくいところであれば、子ども自身嫌気がさしてしまうことになり、通いたくないと言い出してしまわれても困るからです。

まずは自宅から近いところで通うことに決めました。

クラスを見学させてもらうと、子供と同じ学校から通っている子もいましたので、馴染みやすいかと思い、そこに通わせることにしたのです。

しかしその学習塾は、授業ではテストをするばかりで、家でしっかりと勉強をしてくるようにといったスタンスの教え方だったのです。

そのクラスではほとんど指導をしてくれませんので、結局は自宅で私が勉強を教えるばかりです。

テスト範囲の中で私が子供に勉強を教えるようになり、学習塾に行ってテストを受けるという繰り返しでした。

これでは私が教えていることになりますので、何のためにお金を出して通っているのかわかりません。

通いやすさや月謝の安さで通うことに決めましたが、まったく意味がないと感じるようになったのです。

それからは同じ失敗をしてはいけませんので、友人や知人、クチコミを徹底的に調べて探してみることにしました。

そして自宅からは少し遠くなりましたが、評判のいい学習塾を見つけることが出来、子供は今そこに通っています。

以前通っていたところとは違い、しっかりと講師から指導をしてもらうことが出来るようになり、家で教えることはほとんどなくなりました。

そうすることで私の負担も減ることになりましたので、少しくらい通うのが遠くなったからといっても、以前よりも楽になってきたのです。

近い方が通いやすくていいと思っていたのは大きな間違いで、いかにその場でしっかりと指導をしてもらえるかによって負担が変わってくることがわかりました。

 

 

PR広告
佐々木理数塾